藤井聡太四段が連勝記録「29」をマークし、単独トップになったことで一躍“時の人”となりましたね!
藤井聡太四段に憧れて将棋を始めるお子さんも多いと聞きます。
藤井聡太四段は幼少時にどのような過ごし方をしていたのか、気になりますよね!

そこで、藤井聡太四段が幼少時どのようなオモチャで遊んでいたのか、調べてみました!
※関連記事→【将棋】藤井聡太四段(14)羽生三冠に勝利!家族や彼女は?
藤井四段が子供の頃に遊んだオモチャはこれ!
NEWスタディ将棋
![]() |
【送料無料】KUMON くもん NEWスタディ将棋 WS-31【同梱不可】
|
この「NEWスタディ将棋」は、将棋の初心者でも駒の動かし方が分かるように、一つ一つの駒に進み方が書いてあります 🙂
将棋の駒は種類によって進み方が違うので、将棋を始めたばかりの頃には種類と進み方が混乱することもあると思います。
でもこの「NEWスタディ将棋」なら、駒そのものに進み方と駒の名前(読み方)が書いてあるのでとても分かりやすくなっています(*^^*)
日本将棋連盟が監修して、学習塾でおなじみの公文(くもん)が作った商品となっています。
藤井聡太四段に影響されて注文が増えているようなので、今から注文した場合ですと入荷が10月頃になってしまうようです。
それでも、長い人生を考えたら、幼少期のうちに将棋の基礎を身につけることは有益なので「買い」だと思います!
駒・駒台・解説書をまとめてコンパクトに片付けができる点もポイントが高いです(^_-)-☆
キュボロ(CUBORO)
キュボロはスイスのキュボロ社が発売している、木製のオモチャです。
木のブロックに穴や溝がついているのですが、そのブロックを上手く組み合わせてビー玉を転がして遊びます。
![]() |
【ご予約分 納期2018年春以降】クボロ/キュボロ スタンダード cuboro standard 感想(15件) |
藤井聡太四段も幼い頃からこのキュボロで遊んでいました。
藤井四段が3歳のときの作品を検証した動画があります。
これを見ると、小さな頃から藤井四段は先を見通す力を鍛えられていたんだなぁというのがわかります!
いかがでしたでしょうか?
私はいい大人ですが、3歳当時の藤井四段にかなわない気がします^^;
オススメ将棋本はこちら!
こちらの本は藤井四段が読んだという確証はないのですが、きっと目を通しているであろう一冊です。
![]() |
ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門 : ルールと戦法完全マスター【電子書籍】[ 羽生善治 ]
|
羽生善治三冠が監修している、マンガの将棋入門書です。
私事ですが、我が家の長男は6歳のときにこのマンガで将棋を覚え、次男は兄の指す様子をみて将棋を覚えました。腕前はさておき、将棋の基本的なルールや戦法はこの一冊でマスターできると自信を持ってオススメできます!
以上「我が子を藤井四段にするために」有益と思われるグッズの紹介でした!